投稿日: 2019.12.04
QC検定(品質管理検定)
pesakku
【QC検定】実際に出る!重要用語集。要点をおさえて用語を覚えよう。
【QC検定】実際に出る!重要用語集。要点をおさえて用語を覚えよう。
pesakku
※QC検定4級については日本規格協会 JSA公開の「品質管理検定(QC検定)4級の手引き」より抜粋しています。
※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。
各級別用語一覧
※空白部分は今後埋めていきます。又、各用語の意味についての説明ページはありません。
★の評価分類について(特に星3個以上の用語の意味を理解しましょう)
- ★(星1個)
言葉の意味を理解しておきましょう。
- ★★(星2個)
言葉の意味、使用タイミングや目的を理解しておきましょう。
- ★★★(星3個)
言葉の意味、使用タイミングや目的、手順等を理解しておきましょう。
- ★★★★(星4個)
重要。言葉の意味、使用タイミングや目的、手順や応用方法について理解しておく、図やグラフについては読み取り方や計算方法も理解しておきましょう。
- ★★★★★(星5個)
特に重要。言葉の意味、使用タイミングや目的、手順や応用方法について理解しておく、図やグラフについては読み取り方や計算方法も理解しておく。又、関連用語もチェックし意味を理解しておきましょう。
- 「 ― 」
該当級の試験においては出題される可能性が低いもの。
数字から始まる用語
用語(数字) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
300運動 | | | ★ | ★ |
4M(人・機械・原材料・方法) | | | ★ | ★★ |
5M(人・機械・原材料・方法・計測) | | | ★ | ★★ |
4S(整理・整頓・清掃・清潔) | | | ★ | ★★★ |
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ) | | | ★ | ★★ |
5W1H | | | ★ | ★★★ |
5W2H | | | ★ | ★ |
5ゲン主義(三現主義+原理・原則) | | | ★ | ★ |
英語から始まる用語
用語(英語) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
CE | | | ★ | ― |
CL | | | ★ | ― |
CS | | | ★ | ― |
FMEA | | | ★★ | ― |
FTA | | | ★★ | ― |
FT図 | | | ★ | ― |
KAIZEN | | | ★ | ★ |
KY活動 | | | ★ | ★ |
LCL | | | ★ | ― |
Off JT(Off the Jpb Training) | | | ★★ | ― |
OJT(On the Job Training) | | | ★★ | ― |
PDCA | | | ★★ | ★★★ |
PDCA法 | | | ★★ | ― |
PDPC法 | | | ★★★ | ― |
PSME | | | ★ | ★ |
QAネットワーク | | | ★ | ― |
QA表ネットワーク | | | ★ | ― |
QCD | | | ★ | ★ |
QC工程図 | | | ★★ | ― |
QCサークル | | | ★★★ | ★★ |
QC診断 | | | ★ | ― |
QCストーリー | | | ★ | ★★ |
QC七つ道具 | | | ★★★★★ | ★★★★★ |
SDCA | | | ★ | ★★ |
SQC | | | ★ | ― |
TPM | | | ★ | ― |
TQM | | | ★★ | ― |
UCL | | | ★★ | ― |
xウェーブ(エックスウェーブ、エクスチルド) | | | ★★ | ★★ |
xバー(エックスバー) | | | ★★ | ★★ |
あ行
用語(あ行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
アウトプット | | | ★ | ★ |
アクション | | | ★ | - |
後工程 | | | ★ | ★ |
後工程はお客様 | | | ★★ | ★★ |
アフターサービス | | | ★ | - |
ありたい姿 | | | ★ | ★★ |
あるべき姿 | | | ★ | ★★ |
アローダイアグラム法 | | | ★★★ | - |
安全 | | | ★★ | - |
安全衛生 | | | ★ | ★★ |
安全管理の充実 | | | ★ | - |
安全第一 | | | ★ | ★ |
安定 | | | ★ | - |
安定状態 | | | ★ | - |
委員会活動 | | | ★ | - |
維持活動 | | | ★ | ★ |
維持管理 | | | ★★★ | - |
異常 | | | ★★ | ★ |
異常誤差 | | | ★ | - |
異常値 | | | ★ | ★ |
因果関係 | | | ★★ | - |
インタフェース | | | ★ | ★ |
インプット | | | ★ | ★ |
上側管理限界線(UCL:Upper Control Limit) | | | ★ | ★ |
受入検査 | | | ★★ | ★ |
円グラフ | | | ★★ | - |
応急管理 | | | ★ | - |
応急処置 | | | ★★★★ | - |
お客様 | | | ★ | ★ |
お客様の声(VOC:Voice of Customer) | | | ★ | ★ |
お客様満足(CS) | | | ★ | ★ |
折れ線グラフ | | | ★★★ | - |
か行
用語(か行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
回帰直線 | | | ★ | - |
解析 | | | ★ | - |
改善 | | | ★ | ★ |
改善活動 | | | ★★ | ★ |
改善推進 | | | ★ | - |
開発設計 | | | ★ | - |
課題 | | | ★ | ★ |
課題達成 | | | ★ | ★ |
課題達成型QCストーリー | | | ★ | ★★ |
課題の明確化と目標の設定 | | | ★★★★ | ★ |
偏り | | | ★★ | - |
活動計画 | | | ★★ | - |
可搬性 | | | ★ | - |
株主 | | | ★ | - |
環境マネジメントシステム | | | ★★ | - |
完成度 | | | ★ | - |
完成品質 | | | ★ | - |
間接検査 | | | ★ | - |
間接部門 | | | ★ | - |
観測値 | | | ★ | ★ |
ガントチャート | | | ★ | - |
官能 | | | ★★ | - |
官能検査 | | | ★★ | ★★ |
官能特性 | | | ★ | - |
管理 | | | ★★ | - |
管理活動 | | | ★ | ★ |
管理項目 | | | ★ | ★ |
管理項目一覧表 | | | ★ | - |
管理者 | | | ★ | - |
管理状況 | | | ★ | - |
管理状態 | | | ★ | - |
管理図 | | | ★★★★ | ★★★ |
管理値 | | | ★ | - |
管理定着型 | | | ★ | - |
管理点 | | | ★★ | - |
管理特性 | | | ★ | - |
管理のサイクル | | | ★★★ | - |
関連図 | | | ★★ | - |
機械・設備 | | | ★ | - |
規格、規格値 | | | ★★ | ★ |
企画の品質 | | | ★ | - |
企業 | | | ★ | - |
危険予知トレーニング(KYT) | | | ★ | ★★ |
技術 | | | ★ | - |
基準 | | | ★ | - |
議事録 | | | ★ | - |
規定 | | | ★ | - |
規定要求 | | | ★★ | - |
機能 | | | ★★ | - |
機能性 | | | ★★ | - |
機能別 | | | ★★★ | - |
機能別管理 | | | ★★ | - |
基本方針 | | | ★★ | - |
客観的 | | | ★★ | - |
ギャップ分析 | | | ★ | - |
教育 | | | ★ | - |
業務監査 | | | ★ | - |
業務命令 | | | ★ | - |
業務連絡 | | | ★ | - |
協力企業 | | | ★ | - |
極小化 | | | ★ | - |
極大化 | | | ★ | - |
許容 | | | ★ | - |
許容水準 | | | ★ | - |
記録 | | | ★ | - |
記録・調査用チェックシート | | | ★ | ★★ |
記録点 | | | ★ | - |
苦情 | | | ★ | ★ |
グラフ | | | ★★ | ★★★ |
クリティカルパス | | | ★ | - |
グループ | | | ★ | - |
群 | | | ★ | ★ |
群間 | | | ★★ | - |
群ごとの検査の数 | | | ★★ | - |
群内 | | | ★★ | - |
群内のばらつき | | | ★★ | - |
群内の平均 | | | ★★ | - |
群の数 | | | ★★ | - |
経営 | | | ★★ | - |
経営資源 | | | ★★ | - |
経営理念 | | | ★★ | - |
計画 | | | ★ | - |
経済性 | | | ★ | - |
計算値 | | | ★★ | - |
計数値 | | | ★★★★ | ★★ |
計測 | | | ★ | ★★ |
継続 | | | ★ | - |
計測値 | | | ★ | ★★ |
継続的 | | | ★ | - |
継続的改善 | | | ★★ | ★★★ |
系統図法 | | | ★★★★★ | - |
系統的方法 | | | ★ | - |
計量値 | | | ★★★★ | ★★ |
結果 | | | ★★★ | - |
権威付け | | | ★ | - |
原因 | | | ★ | ★ |
原因追究 | | | ★★ | - |
原因と結果 | | | ★★ | - |
原因分析 | | | ★ | - |
権限 | | | ★ | - |
健康・安全 | | | ★ | - |
言語データ | | | ★★ | ★★ |
検査 | | | ★★★★★ | ★★★★★ |
検査規格 | | | ★★ | - |
検査項目 | | | ★★ | - |
検査者 | | | ★★ | - |
検査特性 | | | ★★ | - |
現実主義 | | | ★ | - |
現象 | | | ★★ | - |
現状の姿 | | | ★ | ★ |
現状把握と目標の設定 | | | ★★★★ | - |
検定的 | | | ★ | - |
検討会 | | | ★ | - |
現場 | | | ★★★ | - |
原理・原則 | | | ★ | - |
源流管理 | | | ★★ | - |
合意 | | | ★★ | - |
効果確認 | | | ★★ | - |
合格・不合格 | | | ★★ | ★ |
合格判定基準 | | | ★★ | - |
効果の確認 | | | ★★ | - |
恒久対策 | | | ★ | - |
工業標準化 | | | ★ | - |
高原型 | | | ★ | - |
校正 | | | ★ | - |
構成要素 | | | ★★ | - |
工程 | | | ★★ | ★ |
工程解析 | | | ★★ | - |
工程改善 | | | ★ | - |
工程管理 | | | ★★ | - |
工程内検査 | | | ★ | ★★ |
工程能力指数 | | | ★★★★ | - |
工程能力調査 | | | ★ | - |
工程の解析 | | | ★ | - |
工程の管理 | | | ★ | - |
工程のばらつき | | | ★ | - |
工程の平均 | | | ★ | - |
工程分布調査用チェックシート | | | ★ | - |
工程用 | | | ★ | - |
交点 | | | ★ | - |
購入検査 | | | ★ | ★ |
購入者 | | | ★ | - |
工法 | | | ★ | - |
効率 | | | ★ | - |
コーチング | | | ★ | - |
互換性 | | | ★ | - |
顧客 | | | ★★★ | ★ |
顧客心理 | | | ★ | - |
顧客への報告 | | | ★ | - |
顧客満足度 | | | ★★ | - |
国際規格 | | | ★ | - |
故障 | | | ★ | - |
故障の木解析(FTA) | | | ★★★ | - |
故障モードと影響解析(FMEA) | | | ★★ | - |
個人技 | | | ★ | - |
個数 | | | ★ | - |
コスト | | | ★ | - |
固有技術 | | | ★ | - |
コンプライアンス | | | ★★ | ★★★ |
根本原因 | | | ★★ | - |
さ行
用語(さ行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
差(ギャップ) | | | ★ | ★★ |
サークルメンバー | | | ★ | - |
サークルリーダー | | | ★ | - |
在庫処理 | | | ★ | - |
採取 | | | ★ | - |
最終検査 | | | ★ | ★★ |
最小値 | | | ★ | - |
最大値 | | | ★ | - |
最適化 | | | ★ | - |
最適な解決策 | | | ★ | - |
最適文書 | | | ★ | - |
再発防止 | | | ★★★★★ | - |
材料 | | | ★★ | - |
材料規格 | | | ★ | ★ |
作業管理 | | | ★ | - |
作業者 | | | ★★ | - |
作業標準 | | | ★★ | - |
作業方法 | | | ★ | - |
左右対称 | | | ★ | - |
左右非対称 | | | ★ | - |
三角 | | | ★ | - |
三現主義(現場・現物・現実) | | | ★★★ | ★★★ |
散布状態 | | | ★ | - |
散布図 | | | ★★★★★ | ★★★★ |
サンプリング | | | ★★★★ | ★★★ |
サンプリング誤差 | | | ★★ | - |
サンプル | | | ★ | ★ |
資格化 | | | ★ | - |
資格制度 | | | ★ | - |
視覚的 | | | ★ | - |
仕組み | | | ★★ | - |
試験 | | | ★ | ★ |
次工程 | | | ★ | - |
自己啓発 | | | ★ | - |
自己実現 | | | ★ | - |
仕事 | | | ★ | - |
仕事の質・人の質 | | | ★ | ★ |
指差呼称 | | | ★ | ★ |
事実に基づく管理 | | | ★★★ | ★ |
事実に基づく判断 | | | ★ | ★ |
自主的 | | | ★★★ | - |
市場調査 | | | ★★ | - |
下側管理限界線(LCL:Lower Control Limit) | | | ★ | ★★ |
質 | | | ★ | - |
実現性 | | | ★ | - |
実現品質 | | | ★ | - |
実行 | | | ★ | - |
実行可能 | | | ★★ | - |
実施記録 | | | ★★ | - |
実施計画 | | | ★★ | - |
実践課題 | | | ★ | - |
質的データ | | | ★ | ★ |
失敗事例の確認 | | | ★ | - |
実用的 | | | ★ | - |
指導 | | | ★ | - |
シナリオ(最適策)の追求 | | | ★ | - |
シナリオ(最適策)の実施 | | | ★ | - |
次年度の活動計画 | | | ★ | - |
尺度(ものさし) | | | ★ | ★ |
社内 | | | ★ | - |
社内外教育 | | | ★ | - |
社内標準化 | | | ★★★★ | ★ |
従業員 | | | ★ | - |
習熟度 | | | ★ | - |
重点化 | | | ★ | - |
重点管理 | | | ★★ | - |
重要指向 | | | ★★★★ | ★★ |
重点主義 | | | ★★ | - |
シューハート管理図 | | | ★ | - |
受益者 | | | ★ | - |
主観 | | | ★ | - |
主観的 | | | ★ | - |
主従関係 | | | ★ | - |
出荷検査 | | | ★ | ★★ |
出勤率 | | | ★ | - |
種類 | | | ★ | - |
順位データ | | | ★ | - |
条件 | | | ★ | - |
証拠 | | | ★ | - |
上司の命令 | | | ★ | - |
小集団改善活動 | | | ★★★★ | ★★★ |
使用性 | | | ★ | - |
承認 | | | ★ | - |
消費者 | | | ★★ | - |
使用品質 | | | ★★ | - |
情報 | | | ★ | - |
使用目的への適合 | | | ★ | ★ |
初期流動管理 | | | ★ | - |
職制 | | | ★ | - |
職務分掌 | | | ★★ | - |
新QC七つ道具 | | | ★★★★ | ★★★ |
新規業務 | | | ★ | - |
人材 | | | ★ | - |
新製品開発 | | | ★ | - |
真の特性 | | | ★ | - |
信頼性 | | | ★★★ | - |
信頼性試験 | | | ★★ | - |
信頼性展開 | | | ★ | - |
親和図法の用途と目的 | | | ★★★★★ | - |
水準の検討 | | | ★ | - |
推定値 | | | ★★ | - |
水平展開 | | | ★ | - |
図示 | | | ★ | - |
すり合わせ | | | ★★ | - |
正規分布 | | | ★★★ | - |
成功シナリオ | | | ★ | - |
生産技術 | | | ★ | - |
生産者 | | | ★★ | - |
生産性 | | | ★ | - |
正常 | | | ★ | - |
製造 | | | ★ | - |
製造品質 | | | ★★ | - |
製造物責任(PL) | | | ★★ | - |
製造プロセス | | | ★ | - |
精度 | | | ★ | - |
正の相関 | | | ★★★ | ★★★ |
製品 | | | ★ | - |
製品安全 | | | ★ | ★ |
製品企画 | | | ★ | - |
製品検査 | | | ★ | - |
責任 | | | ★ | - |
是正処置 | | | ★★★ | - |
設計 | | | ★★ | - |
設計審査(DR) | | | ★ | - |
絶壁型 | | | ★ | - |
攻め所の確認 | | | ★ | - |
ゼロ災害 | | | ★ | ★ |
全員参加 | | | ★★★ | - |
全検査の数 | | | ★ | - |
前後方向 | | | ★ | - |
潜在特性 | | | ★ | - |
全社的品質統制 | | | ★ | - |
全数 | | | ★ | - |
全数検査 | | | ★★ | ★★ |
全部門・全階層 | | | ★ | - |
選別 | | | ★ | - |
相関 | | | ★★ | ★★ |
相関が無い(無相関) | | | ★ | - |
相関関係 | | | ★★★ | - |
相関係数 | | | ★★★ | - |
総合 | | | ★ | - |
総合的な品質(QCD+PSME) | | | ★ | ★★ |
総合的品質管理 | | | ★ | ★ |
総合的品質保証 | | | ★ | - |
相互理解 | | | ★ | - |
創造 | | | ★ | - |
層別 | | | ★★★ | ★★ |
測定 | | | ★★ | - |
測定可能 | | | ★ | - |
測定器 | | | ★ | - |
測定値 | | | ★ | ★ |
組織 | | | ★ | - |
損失 | | | ★ | - |
測定金額 | | | ★ | - |
た行
用語(た行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
対策実施 | | | ★ | - |
対策の立案 | | | ★ | - |
第三者 | | | ★ | - |
態度 | | | ★ | - |
怠慢 | | | ★ | - |
代用特性 | | | ★★★ | ★★ |
多元的に | | | ★ | - |
達成期日 | | | ★ | - |
妥当性 | | | ★ | - |
多様性 | | | ★ | - |
段階 | | | ★ | - |
段階的 | | | ★ | - |
チェックシート | | | ★★ | ★★ |
地球環境保全 | | | ★ | ★ |
中央値 | | | ★ | ★ |
中間検査 | | | ★ | ★★ |
抽象的 | | | ★ | - |
中心線(CL:Central Line) | | | ★ | ★★ |
調査指示 | | | ★ | - |
通信販売 | | | ★ | - |
次工程 | | | ★ | ★ |
積み上げ棒グラフ | | | ★★ | - |
釣鐘型 | | | ★ | - |
定義 | | | ★ | - |
定性的 | | | ★★ | - |
定量的 | | | ★★ | - |
データ | | | ★ | ★ |
データ数 | | | ★ | - |
適合 | | | ★ | - |
適合性 | | | ★ | - |
適合品 | | | ★ | ★★ |
適合品・不適合品 | | | ★ | - |
適合品の数 | | | ★ | - |
適合品率 | | | ★ | - |
出来栄え | | | ★★ | - |
出来栄えの品質 | | | ★★ | - |
デザイン指向 | | | ★★ | - |
デザインレビュー(DR) | | | ★★ | - |
手順 | | | ★★ | - |
点検・確認用チェックシート | | | ★★ | ★★★ |
点検項目 | | | ★ | ★ |
点検点 | | | ★★ | - |
伝承 | | | ★ | - |
同一の | | | ★ | - |
等確率 | | | ★ | - |
等級値 | | | ★ | - |
統計手法の検討 | | | ★ | - |
統計量 | | | ★ | ★ |
導入 | | | ★ | - |
特殊 | | | ★ | - |
特殊曲線 | | | ★ | - |
特性 | | | ★ | ★★ |
特性値 | | | ★★ | - |
特性の確認 | | | ★ | - |
特性要因図 | | | ★★★★★ | ★★★ |
特徴や共通点 | | | ★ | - |
独立 | | | ★ | - |
度数分布調査チェックシート | | | ★★ | - |
トップダウン | | | ★★★ | - |
な行
用語(な行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
内部監査 | | | ★★ | - |
二項分布 | | | ★★ | - |
偽相関 | | | ★ | - |
日常管理 | | | ★★ | - |
日本工業規格(JIS) | | | ★★ | ★ |
認証制度 | | | ★ | - |
ねらいの品質 | | | ★★★★ | ★★★★ |
年度計画 | | | ★★ | - |
年度方針 | | | ★★ | - |
納期 | | | ★★ | - |
は行
用語(は行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
ハインリッヒの法則 | | | ★ | ★ |
破壊 | | | ★ | - |
破壊検査 | | | ★ | ★ |
発生個所 | | | ★ | - |
歯止め | | | ★ | - |
離れ小島型 | | | ★ | - |
歯抜け型 | | | ★ | - |
ばらつき | | | ★★★★★ | ★★★★ |
ばらつきの大きい変数 | | | ★ | - |
ばらつきの小さい変数 | | | ★ | - |
パレート図 | | | ★★★★★ | ★★★★ |
パレートの法則 | | | ★ | ★ |
パレート分析 | | | ★ | ★ |
範囲(R) | | | ★★ | ★★ |
判定 | | | ★ | ★ |
反復 | | | ★ | - |
判別 | | | ★ | - |
ヒストグラム | | | ★★★★★ | ★★★★ |
必須事項 | | | ★ | - |
批判厳禁 | | | ★ | - |
ヒヤリ・ハット活動 | | | ★ | ★ |
ヒューマンエラー | | | ★ | ★ |
評価 | | | ★ | - |
評価方法 | | | ★ | - |
標準 | | | ★★★★ | ★★★ |
標準化 | | | ★★★★★ | ★★★ |
標準書の改定 | | | ★ | - |
標準偏差 | | | ★ | - |
標準類 | | | ★★★ | - |
標本分散 | | | ★★ | - |
標本平均 | | | ★★ | - |
標本メディアン | | | ★★ | - |
品位の推定 | | | ★ | - |
品質 | | | ★★ | ★★ |
品質監査 | | | ★ | - |
品質管理 | | | ★ | ★ |
品質管理活動 | | | ★ | ★ |
品質機能展開(QFD) | | | ★★★★ | - |
品質計画書 | | | ★ | - |
品質至上 | | | ★ | ★★ |
品質重視 | | | ★ | - |
品質第一 | | | ★ | ★★ |
品質特性と要因 | | | ★★★★ | - |
品質は工程で作りこむ | | | ★★★ | ★★★ |
品質判定基準 | | | ★★ | - |
品質評価 | | | ★ | - |
品質標準 | | | ★ | - |
品質方針 | | | ★ | ★ |
品質保証 | | | ★ | - |
品質保証体系図(QA体系図) | | | ★★★ | - |
品質マネジメントシステム | | | ★★ | - |
品質優先 | | | ★ | ★★ |
品質要素 | | | ★ | - |
ファクト・コントロール | | | ★ | - |
不安定 | | | ★ | - |
フィードフォワード | | | ★ | - |
不合格 | | | ★ | ★ |
不測の事態 | | | ★★ | - |
不適合 | | | ★ | ★★ |
不適合位置調査チェックシート | | | ★★ | - |
不適合項目調査チェックシート | | | ★★ | - |
不適合低減 | | | ★ | - |
不適合品 | | | ★ | ★★ |
不適合品の数 | | | ★★ | - |
不適合品率 | | | ★ | - |
不適合要因調査チェックシート | | | ★★ | - |
負の相関 | | | ★★ | ★★ |
部分母集団 | | | ★ | ★ |
部門別管理 | | | ★ | - |
プラン | | | ★ | ★ |
振り返り | | | ★ | - |
ブレーンストーミング法(BS) | | | ★★ | ★★ |
プロセス | | | ★★★ | ★★ |
プロセスアプローチ | | | ★ | - |
プロセスのつながり | | | ★ | ★ |
プロセス保証 | | | ★ | - |
プロダクトアウト | | | ★★★ | ★★ |
分散(V) | | | ★★★★ | ★★ |
分掌業務 | | | ★★ | - |
分類 | | | ★ | ★ |
平均、平均値 | | | ★★ | ★★ |
平均偏差 | | | ★ | - |
平方和(S) | | | ★ | ★ |
変化点 | | | ★★ | - |
変換 | | | ★ | - |
変更管理 | | | ★ | - |
偏差平方和 | | | ★★ | - |
変動係数 | | | ★ | - |
変動追求 | | | ★ | - |
貿易障害 | | | ★ | - |
棒グラフ | | | ★★ | - |
方策 | | | ★ | - |
方針 | | | ★ | - |
方針管理 | | | ★★★★ | - |
方針展開 | | | ★★★ | - |
方針のすり合わせ | | | ★★ | - |
方針の立案 | | | ★★ | - |
法令 | | | ★ | - |
ほうれんそう(報告・連絡・相談) | | | ★ | ★★★ |
母集団 | | | ★ | ★★ |
保守性 | | | ★ | - |
補償 | | | ★ | - |
保証の網(QAネットワーク) | | | ★★ | - |
ボトムトップ | | | ★★ | - |
母分散 | | | ★ | - |
ま行
用語(ま行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
マーケットイン | | | ★★ | ★ |
前工程 | | | ★ | ★ |
マトリックス・データ解析法 | | | ★ | - |
マトリックス図法 | | | ★★ | - |
マナー | | | ★ | ★★★★★ (マナーに関する問題が特に重要) |
マネジメントレビュー | | | ★★ | - |
見える化 | | | ★★★ | - |
未然防止 | | | ★★★ | - |
見直し | | | ★★ | - |
魅力的品質 | | | ★★ | - |
無管理状態 | | | ★ | - |
無試験検査 | | | ★ | ★★ |
無相関 | | | ★★ | ★★ |
ムリ・ムラ・ムダ(3ム) | | | ★★★ | ★★★★ |
メディアン | | | ★ | ★ |
目で見る管理 | | | ★ | - |
メンバー | | | ★ | - |
目的 | | | ★ | - |
目的の明確化 | | | ★ | ★ |
目標 | | | ★ | ★ |
目標管理 | | | ★★★ | - |
目標設定 | | | ★★★ | - |
問題 | | | ★★ | ★★ |
問題解決 | | | ★★★ | ★★ |
問題解決型QCストーリー | | | ★ | ★★ |
問題発見法 | | | ★ | - |
や行
用語(や行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
役割 | | | ★ | - |
有意サンプリング | | | ★ | - |
有効性 | | | ★ | - |
要因 | | | ★★★★ | ★★ |
要因解析 | | | ★★★ | - |
要求品質 | | | ★★ | ★ |
予測判定 | | | ★ | - |
予測予防 | | | ★ | - |
予測処置 | | | ★★ | - |
予防保全 | | | ★ | - |
余裕率 | | | ★ | - |
ら行
用語(ら行) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
ライフサイクル | | | ★ | - |
ランダム | | | ★ | ★ |
ランダムサンプリング | | | ★★ | ★★★ |
リスク | | | ★ | - |
理想 | | | ★ | - |
理念 | | | ★ | - |
流出防止 | | | ★ | - |
流動値 | | | ★ | - |
量的データ | | | ★ | ★★ |
両立性 | | | ★ | - |
累積曲線 | | | ★ | - |
累積和 | | | ★ | - |
レーダーチャート | | | ★★ | - |
レビュー | | | ★★ | - |
連関図法 | | | ★★★★★ | - |
連続的要因 | | | ★ | - |
労働安全衛生 | | | ★ | ★★ |
ロット | | | ★ | ★ |
論理 | | | ★ | - |
わ行