【QC検定練習問題】【3級】”プロセス(工程)の考え方”
※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。
【 問題1 】
次の文書において、【 】内に入る適切なものを下欄の選択肢から一つ選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。
1、製品の製造過程をプロセス単位に分ける際のポイントは【 ① 】である。
【 ①の選択肢 】
- ア. 作業の目的別にグループ分けして考える事
- イ. 作業に従事する従業員の性別や年齢でグループ分けして考える事
- ウ. 作業に必要なスペースや工数でグループ分けして考える事
【 問題2 】
製品の製造過程において、プロセスとプロセス同士の繋がりをアローダイアグラムで明確にする事で得られる利点として正しい物には〇を、間違っている物には×を答えなさい。
1、複数のプロセスを同じタイミングで進められる様になる為、リードタイム短縮につながる。【 ② 】
2、教育やツールなど、そのプロセスに必要な物が何か具体的に考える事が出来る。【 ③ 】
3、各プロセスに求められる成果物と責任の所在が明らかになる。【 ④ 】
4、ボトルネックや管理に注力すべきプロセスが明確になり、問題や課題を捉えやすくなる。【 ⑤ 】
5、全てのプロセスに対し、必要な習熟度やスキルを統一する事が出来る為、新人作業者を投入しやすくなる。【 ⑥ 】
※答えは次ページ
- 1
- 2