【QC検定練習問題】【4級】”品質の定義”

QC検定4級練習問題

【QC検定練習問題】【4級】”品質の定義”

QC検定4級の練習問題については、下記リンク先の資料に基づき作成しています。
→ 般財団法人日本規格協会(JSA) QC検定 4級用テキスト(4級の手引き)

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 次の文書において、【    】内に入る適切なものを下欄の選択肢から選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。

1、”品質”の定義として正しい文章は【 ① 】である。

2、”品質特性”の定義として正しい文章は【 ② 】である。

3、”要求事項”の定義として正しい文章は【 ③ 】である。

【 ①の選択肢 】

  • ア. 品質要求事項を満たすことに焦点を合わせた品質マネジメントの一部
  • イ. 本来備わっている特性の集まりが、要求事項を満たす程度
  • ウ. 製品を受け取る組織又は人

【 ②の選択肢 】

  • ア. 計画した活動が実行され、計画した結果が達成された程度
  • イ. 検出された不適合を除去するための処置
  • ウ. そのものを識別するための性質

【 ③の選択肢 】

  • ア. 明示されている、通常、暗黙のうちに了解されている若しくは義務として要求されている、ニーズ又は期待
  • イ. 必要に応じて測定、試験又はゲージ合せを伴う、観察及び判定による適合性評価
  • ウ. 知識及び技能を適用するための実証ざれた能力

※答えは次ページ