【QC検定練習問題】【4級】”管理図の考え方、使い方”

QC検定4級練習問題

【QC検定練習問題】【4級】”管理図の考え方、使い方”

QC検定4級の練習問題については、下記リンク先の資料に基づき作成しています。
→ 般財団法人日本規格協会(JSA) QC検定 4級用テキスト(4級の手引き)

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 管理図を説明する文章として正しい物を選択肢から選び答えなさい。

【 選択肢 】

  • ア. 工程で発生する不適合品の原因を探るために因果関係を明確にする為のものである。不適合品が発生する事になった直接の原因や、原因が発生した2次原因の関係性を整理する。
     
  • イ. 工程に投入する作業員の人数や材料の必要量を計画する為のものである。生産管理手法の一つであり、生産を行う上で必要な資源を適切に管理できムダのない生産を進める事を目的として使用する。
     
  • ウ. 工程が安定した状態にあるかどうか確認する為のものである。工程で作られる製品にはどうしても品質にバラツキが生じるものであるが、そのバラツキが自然なものか不自然なものか評価する。
     
  • エ. 工程で製品を作り出すために必要な作業員の工数や機械の稼働時間を計算する為のものである。決められた納期に間に合わせるために必要な時間を工程ごとに算出する。
     

※答えは次ページ