【QC検定練習問題】【4級】”検査の種類と方法”

QC検定4級練習問題

【QC検定練習問題】【4級】” 検査の種類と方法 “

QC検定4級の練習問題については、下記リンク先の資料に基づき作成しています。
→ 般財団法人日本規格協会(JSA) QC検定 4級用テキスト(4級の手引き)

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 検査の種類に関する次の文書において、【    】内に入る適切なものを下欄の選択肢から選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。

 1、工場で服を製造しているが、原材料となる赤色の綿が本日入荷された。原材料の品質に問題がないか色合いや柔らかさをチェックした。この時行った検査は【 ① 】である。

 2、工場で製造された服が予定通り完成した。あとは梱包し客先へ配送をするだけだが、梱包前に糸のほつれや破けがないか、色合いや形に問題がないか総合的にチェックを行う。この時おこなった検査は【 ② 】である。

【 ①~②の選択肢 】

  • ア. 中間検査
  • イ. 受入検査
  • ウ. 最終検査

【 問題2 】

 検査の方法に関する次の文書において、【    】内に入る適切なものを下欄の選択肢から選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。

 1、工場では毎日1万個の饅頭を機械で製造し箱詰めまで行っている。1日のうち、饅頭の品質に問題がないか定期的チェックを行いたい。この時の検査方法は【 ③ 】が適切である。

【 ③の選択肢 】

  • ア. 無試験検査
  • イ. 破壊検査
  • ウ. 全数検査
  • エ.  抜取り検査

※答えは次ページ