【QC検定練習問題】【4級】”ばらつきに注目する考え方”
※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。
【 問題1 】
次の文書において、【 】内に入る適切なものを下欄の選択肢から一つ選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。
1、工場で日々作られる製品には様々な品質要素にばらつきが存在するものである。このばらつきに注目し適切に管理する事は品質管理において重要である。その理由として適切なものは【 ① 】である。
2、バラツキを視覚的に見る為のツールとして適切なものは【 ② 】である。
【 ①の選択肢 】
- ア. クレームが発生した際の原因究明の為に、ばらつきの数値を日々記録しておく事を目的とする。
- イ. ばらつきが許容内に収まるよう適切に工程を管理する事で品質を一定に保つことを目的とする。
- ウ. 製品のばらつき具体によってランク付けを行い、ランクによって製品の値段を変える事を目的とする。
- エ. 最高品質の製品を実現する為、ばらつきが発生している製品は全て不適合品とする事を目的とする。
【 ②の選択肢 】
- ア. 特性要因図
- イ. ヒストグラム
- ウ. チェックシート
- エ. 棒グラフ
※答えは次ページ
- 1
- 2