【QC検定練習問題】【3級】”継続的改善”

QC検定3級練習問題

【QC検定練習問題】【3級】”継続的改善”

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 改善の進め方に関する次の文書において、正しいものには〇を、正しくないものには×を選び解答欄に記入せよ。

 1、パレート図は重要な問題を項目別に小さい順に並べ見える化するツールである。重要な問題がどの項目にあるか見える化する事で、軽微な問題に対する改善は後回しにし、重要な問題である項目に着手する事で大きな改善効果が期待できる。  【 ① 】

 2、原因追究を行う際、机上で考えるだけでは真の原因に到達する事は出来ない。まずは3現主義に従い、不適合品が発生した現場で現物を確認し、現実を認識することが最も大切である。 【 ② 】

 3、改善案を考える場合、現場や職場で使用する材料や機械、器具などを応用、改良する他、新技術や新材料の導入も検討した方がより良い案が生まれる場合もある。又、実際に作業を行う従業員が容易に扱える、又は対応できる改善が良い。 【 ③ 】

※答えは次ページ