【QC検定練習問題】【2級】”変更管理、変化点管理”-②

QC検定2級練習問題

【QC検定練習問題】【2級】”変更管理、変化点管理”-②

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 変更管理、変化点管理に関する次の文書において、【    】内に入る適切なものを下欄の選択肢から選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。

 人、機械、材料、方法に発生する変化や異常を正しく素早く把握し適切に管理すれば品質が安定すると言われる。不具合の発生原因は、作業者による作業方法の【 ① 】によるもの、【 ② 】として定めていない手順で作業していたなどがある。又、【 ③ 】や機械を別メーカーのものに変更したが扱い方法は従来と同じであると誤って考えていた、材料が生産中止になったので類似品の製品で代用したが材料の【 ④ 】に違いがある事を理解していなかった、不具合対応によって作業手順を変更したが意図しない箇所で不具合を発生させる手順だったなどがある。このように品質に影響を与えるものを決め、それらを見える化し重点的にチェックする事を【 ⑤ 】と言い、日々の仕事を標準通りに行うようチェックしたり現状よりも良くなるよう改善活動を行う【 ⑥ 】とは区別している。

【 ①~④の選択肢 】

  • ア. 特性
  • イ. 作業場所
  • ウ. OJT
  • エ. タイミング
  • オ. 要素
  • カ. 値段
  • キ. 材質
  • ク. 作業標準
  • ケ. 工具
  • コ. 癖

【 ⑤~⑥の選択肢 】

  • ア. 変更点管理
  • イ. 日常管理
  • ウ. 日毎管理
  • エ. 変化点管理
  • オ. 通常管理

※答えは次ページ