【QC検定練習問題】【2級】”管理図の考え方、使い方”-②

QC検定2級練習問題

【QC検定練習問題】【2級】”管理図の考え方、使い方”-②

※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。

【 問題1 】

 管理図に関する次の文章から、【    】内に入る適切なものを下欄の選択肢から一つ選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。

 1、管理図は、 【 ① 】の 【 ② 】 を検出するために用いられる。その考え方は、 【 ③ 】 と可変要因の二つの原因が品質に影響を与えるという考えに基づく。管理図は観測された品質のばらつきが __ であるかを判断し、可変要因によるばらつきが特定された場合、【 ④ 】 はその原因を特定して改善するために役立つ。また、管理図には【 ⑤ 】と呼ばれる規則があり、この規則に基づいて、 【 ⑥ 】が検出されると、品質の問題を解決するために対処を行う必要がある。

【 ①~⑥の選択肢 】

  • ア. 品質管理
  • イ. 観測データ
  • ウ. 経営者
  • エ. バラツキ
  • オ. 手順改善
  • カ. 特別な問題
  • キ. 固定要因
  • ク. 流動要因
  • ケ. パターン
  • コ. 管理者

※答えは次ページ