【QC検定練習問題】【3級】”方針(目標と方策)”
※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。
【 問題1 】
方針管理に関する次の文章から、【 】内に入る適切なものを下欄の選択肢から一つ選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。
1、経営者が持つ目指すべき場所を表したものが【 ① 】であり、この【 ① 】に基づいて企業は中長期の経営戦略を立てる必要がある。この経営戦略に基づき重点課題や目標を設定し基本方針を取り纏め【 ② 】に周知徹底することで全社一丸となって取り組みを行う。
2、基本方針に沿って年度に行う活動内容を年度方針として作成し、各部門に【 ③ 】する。この時、上位から下位に進むにつれてより具体的な活動内容となるよう、部門ごとに【 ④ 】であり測定可能な目標を策定し活動計画を作成する。活動計画の実施状況は【 ⑤ 】に従いチェックを行い、計画が上手く進んでいない場合は都度計画を見直す必要がある。この時、全体の計画に影響がないかなど関係部門との連携も重要である。
3、【 ⑥ 】では年度計画に対し評価を行う為、マネジメントレビューを実施する。このマネジメントレビューは【 ⑦ 】で行い、目標の達成具合を確認し未解決となった問題や新たに発生した課題については次年度の活動計画に反映させる。
【 ①~⑤の選択肢 】
- ア. ビジョン
- イ. 管理者層
- ウ. 管理項目
- エ. 実施可能
- オ. 問題項目
- カ. 認知可能
- キ. TQM
- ク. 重点項目
- ケ. 全従業員
- コ. ブレークダウン
【 ⑥~⑦の選択肢 】
- ア. 期末
- イ. 管理者の主導
- ウ. 期首
- エ. 部門の主導
- オ. 期中
- カ. 経営者の主導
※答えは次ページ
- 1
- 2