【QC検定練習問題】【3級】”官能検査、感性品質”
※QC検定のおすすめ参考書と過去問題集はこちらで紹介しています。
【 問題1 】
感性品質に関する次の文章から、【 】内に入る適切なものを下欄の選択肢から一つ選びなさい。ただし、各選択肢は複数回用いることはない。
1、感性品質とは、使い心地がいい、高級感がある、触り心地がいいなど、顧客が【 ① 】から得る品質の事である。例えばパソコンを購入する場合、その目的に応じてCPUの性能、【 ② 】などを重要視するだろう。しかし、同じような性能のパソコンが幾つかあり、どれを購入するか迷った場合、顧客はパソコンの【 ③ 】やキーボードの入力のし易さ、高級な質感など、性能には直接作用しない人の感覚から得られる情報で判断し購入を決める事になる。こういった品質は元々顧客が意図していなかった部分である為、【 ④ 】に分類される。
【 ①~④の選択肢 】
- ア. カタログ
- イ. ストレージの容量
- ウ. 直感から得られる4M
- エ. 五感
- オ. 品質特性
- カ. 当たり前品質
- キ. 魅力的品質
- ク. デザイン性の高さ
※答えは次ページ
- 1
- 2