QC検定記事まとめ
- QC検定(品質管理検定)の概要はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の受験の際の持ち物や注意点へ。
- QC検定(品質管理検定)の練習問題は「手法編」、「実践編」へ。
(全ての練習問題はマトリックス表に纏められリンクされています) - QC検定(品質管理検定)のおすすめ参考書と過去問題集はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の過去試験会場はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の過去問からの回答の傾向はこちらへ。
QC検定レベル表マトリックス(実践編)

QC検定では各級で出題範囲が変わりますので、下図を参考に過去問題を解いてみてください。練習問題は順次追加していきます。
当ページで掲載していますQCレベル表マトリックスは、日本規格協会発行の「2019年度版 過去問題で学ぶ QC検定3級」に記載されている内容を元にしています。
※当サイトに掲載しています練習問題は全てオリジナルとなります。
※当サイトに掲載しています練習問題は全てオリジナルとなります。
【 QC検定レベル表マトリックス(実践編) レベル表マトリックス内の記号について 】
- ◎ ( 実務で運用できるレベル )
- ○ ( 定義と基本的な考え方を理解しているレベル )
- ※ ( 新たに追加した項目 )
- △ (言葉を知っている程度のレベル )
- × ( 出題範囲ではない項目 )
※ 練習問題は受験される級に用意している練習問題の他、下位の級の練習問題があれば、その分についても確認が必要です。例えば、QC検定3級を受験される方は、3級の練習問題の他、4級の練習問題にも取り組みましょう。
まだまだ少ないですが、関連する練習問題が当サイトにある場合、記号にリンクを貼り付けています。
1、品質管理の基本(QC的なものの見方/考え方) | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
企業生活のマナー | × | × | × | ◎ |
報告・連絡・相談 | × | × | × | ◎① ◎② |
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾) | × | × | × | ◎ |
マーケットイン、プロダクトアウト、顧客の特定、Win-Win | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
品質優先、品質第一 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
後工程はお客様 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
プロセス重視(「品質は工程で作る」の広義の意味) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
特性と要因、因果関係 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
応急対策、再発防止、未然防止 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
源流管理 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
目的指向、問題回避 (目的志向型、問題回避型) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
QCD+PSME | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
重点指向 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
事実に基づく活動、三現主義、五現主義 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
見える化、潜在トラブルの顕在化 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
ばらつきに注目する考え方 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
全部門、全員参加 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
人間性尊重、従業員満足(ES) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
2、品質の概念 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
品質の定義 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
要求品質と品質要素 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
ねらいの品質とできばえの品質 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
品質特性、代用特性 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
当たり前品質と魅力的品質 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
サービスの品質、仕事の品質 | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
社会的品質 | ◎ | ○ | ○ | ○ |
顧客満足(CS)、顧客価値 | ◎ | ○ | △ | △ |
4、品質保証
4-1、新製品開発 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
結果の保障とプロセスによる保証 | ◎ | ○ | ○※ | × |
保証と補償 | ◎ | ○ | △※ | × |
品質保証体系図 | ◎ | ○ | △※ | × |
品質機能展開(QFD) | ◎ | ○ | △※ | × |
DRとトラブル予測、FMEA、FTA | ◎ | ○ | △※ | × |
品質保証のプロセス、保証の網(QAネットワーク) | ◎ | ○ | △※ | × |
製品ライフサイクル全体での品質保証 | ◎ | ○ | △※ | × |
製品安全、環境配慮、製造物責任 | ◎ | ○ | △※ | × |
初期流動管理 | ◎ | ○ | △※ | × |
市場トラブル対応、苦情とその処理 | ◎ | ○ | ○※ | × |
4-2、プロセス保証 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
作業標準書 | ◎ | ○ | ○ | △ |
プロセス(工程)の考え方 | ◎ | ○ | ○ | △① △② △③ |
QC工程図、フローチャート | ◎ | ○ | △ | △ |
工程異常の考え方とその発見・処置 | ◎ | ○ | △ | △ |
工程能力調査、工程解析 | ◎ | ○ | △ | × |
変更管理、変化点管理 | ◎ | ○① 〇② | × | × |
検査の目的・意義・考え方(適合、不適合) | ◎ | ○ | ○ | △ |
検査の種類と方法 | ◎ | ○ | ○ | △ |
計測の基本 | ◎ | ○ | △ | △ |
計測の管理 | ◎ | ○ | △ | △ |
測定誤差の評価 | ◎ | ○ | △※ | × |
官能検査、感性品質 | ◎ | ○ | △※ | △※ |
4-4、機能別管理 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
マトリックス管理 | ○ | △ | × | × |
クロスファンクショナルチーム(CFT) | ○ | △ | × | × |
機能別委員会 | ○ | △ | × | × |
機能別の責任と権限 | ○ | △ | × | × |
4-9、診断・監査 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
品質監査 | ◎ | ○ | × | × |
トップ診断 | ◎ | ○ | × | × |
5、品質経営の要素
7、品質管理周辺の実践活動 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
顧客価値創造技術(商品企画七つ道具を含む) | ○ | △ | × | × |
マーケティング、顧客関係性管理 | ○ | × | × | × |
IE、VE | ○ | △① △② | × | × |
設備管理、資材管理、生産における物流・量管理 | ○ | △ | × | × |
データマイニング、テキストマイニングなど | △ | × | × | × |
QC検定記事まとめ
- QC検定(品質管理検定)の概要はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の受験の際の持ち物や注意点へ。
- QC検定(品質管理検定)の練習問題は「手法編」、「実践編」へ。
(全ての練習問題はマトリックス表に纏められリンクされています) - QC検定(品質管理検定)のおすすめ参考書と過去問題集はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の過去試験会場はこちらへ。
- QC検定(品質管理検定)の過去問からの回答の傾向はこちらへ。